ISO コラム

食品安全はHACCPから・・・

今、食中毒の季節を迎えようとしています。また、食品偽装も世間を騒がせております。
食品安全の要求は、日増しに高まっており、食品の原材料・製造過程のみならず、食品包装材料や調理器具/用品等の食品製造関連にまで求められる時代となりました。

しかしながら直接、食品を扱われているわけではない企業様には、食品安全を追求するマネジメントシステムISO22000(FSMS)やFSSCは、ちょっとハードルが高いと感じられているのではないでしょうか? そこでお奨めするのは、HACCP(ハサップ)の仕組みの導入です。
 
HACCPは、日本でも令和3年(2021年)6月以降、原則としてすべての食品等事業者の方が取組みを義務化された衛生管理の手法です。

HACCPは、国際政府間組織であるコーデックス食品規格委員会が制定したガイドラインに基づいて、貴社の製造及び活動・サービスが、食品安全(衛生)を維持する手順を満たしているか確認していく仕組みです。

HACCPは、Hazard analysis and critical control pointの略であり、ハザード分析と必須管理点という意味になります。つまりは、食品安全上、健康への悪影響をもたらす恐れのある要因(ハザード)を分析し、管理するポイントを明確にして管理することを意味します。具体的には、金属片などの物理的ハザード、化学物質など化学的ハザード、食中毒菌など生物的ハザードの観点で管理すべきポイントを抽出し、数値化や見える化を実施して管理することになります。

品質マネジメントシステムとの併用により、顧客満足に加えて食品安全に関しても配慮していることを訴求でき、相乗効果が期待できる取組みと考えます。

食品等事業者の方はもちろん、食品関連のサービスを展開している又は展開を検討されている事業者の方は、JCQAへ一度ご相談ください。
詳しくはこちらから ⇒ JCQA HACCP認証制度
お問い合わせはこちら
受審や移転などまずはお気軽にご相談ください
  • 03-3580-0951
  • 問い合わせフォーム