化学物質リスクアセスメントツール『CREATE-SIMPLE』のバージョンアップについて 化学物質リスクアセスメントツール『CREATE-SIMPLE』がVer.2.5からVer3.0にバージョンアップされましたので紹介します。 詳細はこちら
『名刺』へのJCQA適合マーク表示 及び 認証表明の記載例 名刺へJCQA適合マーク及び認定シンボルを表示する際の注意点、 又、JCQA適合マークを使用せず認証の表明を行う際のポイント を解説します。 特に、認証範囲外の方が名刺に使用することができるか等、 皆様のお問い合わせをもとに、ポイントを纏めました。 詳細はこちら
食品安全はHACCPから・・・ 食品安全を追求するマネジメントシステムISO22000(FSMS)やFSSCは、ちょっとハードルが高いと感じられていませんか? そこでお奨めするのは、HACCP(ハサップ)の仕組みの導入です。 品質マネジメントシステムとの併用により、顧客満足に加えて食品安全に関しても配慮していることを訴求でき、相乗効果が期待できる取組みと考えます。 詳細はこちら
今大切な情報セキュリティ、皆様のレシピの保護は? QMSやEMSの審査において、皆様の大切なレシピや技術資料などが簡単なセキュリティで保存される事例、アクセス制御が甘い事例、セキュリティホールが見つかると大変不安を感じます。 JCQAはISMSに加え、ISMSクラウドセキュリティ認証を推奨しています。 詳細はこちら
遠隔(リモート)監査・審査のポイント 新型コロナウイルス感染拡大により、現地訪問ができないため代替法として遠隔監査(審査)が活用されています。遠隔監査(審査)を上手く活用するためのポイントをまとめました。 詳細はこちら